ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)

ナイトの公式アカウントです。ナイトの5分野(製品安全、化学物質管理、バイオテクノロジー、適合性認定、国際評価技術)についてくらしや産業に役立つ情報や想いをお届けします。運用ポリシー:https://www.nite.go.jp/nite/koho/socialmedia/

ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)

ナイトの公式アカウントです。ナイトの5分野(製品安全、化学物質管理、バイオテクノロジー、適合性認定、国際評価技術)についてくらしや産業に役立つ情報や想いをお届けします。運用ポリシー:https://www.nite.go.jp/nite/koho/socialmedia/

記事一覧

『うんこドリル』×NITE異色のコラボ裏話 後編 ~うんこは電子レンジに入れてはいけません!~ 

『うんこドリル』×NITE異色のコラボ裏話 前編 ~うんこを通じてくらしのキケンをベンキョウ~

身近な延長コード、安全に使ってる?

はじめまして製品評価技術基盤機構です

製品の正しい使い方を伝えたい!だから、私たちはYouTuberになった。

はじめまして、NITE公式Twitterの「中の人」です。先輩に言われ、noteに投稿しました!!

『うんこドリル』×NITE異色のコラボ裏話 後編 ~うんこは電子レンジに入れてはいけません!~ 

うんこドリルと独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)コラボの裏話、後半をお届けします。『うんこドリル』を発売している文響社で「うんこアンバサダー」をつとめる石川さんとNITE 企画管理部広報・イノベーション支援課広報室主任の田邊が、まだまだ語ります。 「前編を読んでいない」という方は、こちらをどうぞ。↓ うんこは電子レンジに入れてはいけません! ――前回は、ボタン電池の問題をどう作るか苦労したというお話をうかがいました。他にはどんな問題を作りましたか? 田邊:

『うんこドリル』×NITE異色のコラボ裏話 前編 ~うんこを通じてくらしのキケンをベンキョウ~

2017年の発売と同時に日本中の小学生を笑いの渦に、保護者を困惑の渦に巻き込んだ学習ドリル『うんこドリル』をご存じでしょうか。漢字問題の例文のすべてに「うんこ」が使われている、という異色の学習ドリルで、今や全小学生が知っているのではというほどの人気ドリルなんです。 このたび、そんな『うんこドリル』と独立行政法人 製品評価技術基盤機構がまさかのコラボ!  “うんこ”を通じて「くらしの中の危険」を学ぶ!?オンラインゲーム「くらしの安全ドリル(せいひん事故編)」を発表しました。

身近な延長コード、安全に使ってる?

こんにちは。 独立行政法人製品評価技術基盤機構NITE(ナイト)広報室です。 皆さんは、電化製品の電源ケーブルの長さが足りないとき、コンセントの数が足りないときなど、延長コードやテーブルタップを当たり前に使用していますよね。繋ぐだけで誰でも使えるので、「安全に使っているか」などと考えたことはない…… という方も多いのではないでしょうか。 今回は、すごく身近な延長コードなどの安全な使い方について、お伝えしたいと思います。 事故は2020年から増加延長コードなどの配線器具

はじめまして製品評価技術基盤機構です

*2022年3月2日 12:00に投稿した記事を誤って削除してしまったため、同様の内容に一部加筆し、再掲しました。 長い名前の、国の機関です はじめまして。この度noteをはじめることなりました。 独立行政法人製品評価技術基盤機構 広報室の田邊です。 正式名称は長いので、NITE(ナイト)という愛称で呼んでください。 (ちなみに”長い名前(愛称)”は国の機関ではよくあります。) 知られていない事実 私は入構7年目の職員で、そのうちの半分は経済産業省へ出向していました。出

製品の正しい使い方を伝えたい!だから、私たちはYouTuberになった。

NITE広報室です。 みなさんは「せいあんちゃんねる」って知っていますか?  「せいあんちゃんねる」は、エアコンや電子レンジなど、私たちが日々のくらの中で利用している「製品」の使用に伴って発生する事故(製品事故)を防ぐ使い方などを紹介しているYouTube動画です。 2021年9月、製品事故について広く知らせるために、NITEは「せいあんちゃんねる」の配信を開始しました。 ちなみに「せいあん」とは、「製品安全」の略でNITEでよく使われる言葉です。 「せいあんちゃんね

はじめまして、NITE公式Twitterの「中の人」です。先輩に言われ、noteに投稿しました!!

こんにちは。 独立行政法人製品評価技術基盤機構NITE(ナイト)広報室の「N」です。 実は、私、NITEのTwitterの「中の人」をやっています。 いきなりですが、皆様は、NITEがTwitter(NITE_JP)を運用していることをご存じでしょうか。 まだまだ知名度が低い組織なので、公式Twitterの存在も知られていないかもしれませんね。はたまた、この記事を読まれている方はNITEのTwitterのフォロワーの方が多いのでしょうか。 私「N」が担当するNITE公