NITEバイオテクノロジーセンターの藤田です。 製品開発の現場では、培養が難しいウイルスなどについて代わりとなるウイルス(代替ウイルス)が使われることがあります。 今回紹介する「バクテリオファージ」もその一つ。インフルエンザなどの代替ウイルスでもあり、また最近では新型コロナウイルス感染拡大に伴うウイルス対応関連の製品開発に使用されています。このバクテリオファージについて、ちょっと詳しく紹介していきましょう。 細菌を食べるウイルス?バクテリオファージとはウイルスの一種。
NITEバイオテクノロジーセンターの浜田です。 今回は、皆様も名前だけは知っているかもしれない、ニキビの原因菌として有名な「アクネ菌」を紹介します。 アクネ菌はただの悪者じゃないこれは、「アクネ菌」を電子顕微鏡で撮影した写真です。 「アクネ菌」と言うと、ニキビの原因となる“悪者”として有名ですよね。 ニキビができやすい、ニキビで悩んでいた…… という方には、確かにそうでしょう。 でも、少しアクネ菌を弁護させてください。 アクネ菌はヒトに普通にいる「常在菌」の一種。 つま
NITEバイオテクノロジーセンターの日高です。 身近な微生物「酢酸菌」。「知ってるよ」という方も多いでしょう。 でも、意外な一面も持っているのですよ。 今回は、酢酸菌について、その働きからちょっと研究者っぽい話までご紹介します。 酢を作る酢酸菌はいいヤツ?酢酸菌を簡単に説明すると、アセトバクテリアセア科に属しエタノールから酢酸を生成(酢酸発酵)する微生物です。 日々の料理や保存食などに使う食酢の主成分は酢酸ですから、酢酸菌は食酢を作るための主役ですね。 酢酸菌の顕微鏡